お近くのダイワハウス

PREMIST Life TOP
~  子どもの“心を健やかに育てる”ためには  ~

子どもの学力や運動能力の発達に、私たち親は心を砕きますが、心の発達についてはどうでしょうか?実は、心が健やかに育つためには、脳の中の神経系がきちんと発達し、神経伝達物質が十分に分泌されることがとても大切なのです。そして、その発達には乳幼児期の生活リズムがとても重要な鍵となっているのです。

心の健康を左右する!神経伝達物質“セロトニン”を知っていますか?
  • 笑顔の家族
  • 笑顔の子供
  • 勉強する子供

近年、心理的な問題を抱えるこどもが増加傾向にあり、「キレる子ども」が社会問題となっています。その原因の一つとして、セロトニンがあげられます。
セロトニンは、体の基本的な働きや感情の動きに大きな影響を与える神経伝達物質で、「ノルアドレナリン」や「ドーパミン」と並んで、で特に重要な役割を担っている三大神経伝達物質のひとつです。セロトニンが脳内でうまく作られて、きちんと働いていると、“不安”や“怒り”が発生した時に、それを前頭葉に伝え、感情や行動をコントロールすることができます。セロトニンはセロトニン神経から分泌されます。乳幼児期にセロトニン神経がしっかり作られていれば、セロトニンが十分に分泌され、ルールを守ることや思いやりの心、勉強を頑張る心などを“失敗や成功を繰り返しながら段階を経て身につけていく”ことができます。では、セロトニン神経はどのように作られていくのでしょうか?

子どもの夜更かしは「×」それとも「○」“セロトニン”を分泌するセロトニン神経を発達させる!
  • 寝起きイラスト
  • 睡眠中
  • 会話する親子

セロトニン神経は、生後約5年間に体験するいろいろな刺激により作られます。特に大切なのは、「お日様のリズム」なのです。セロトニン神経は、目から入るお日様の光を刺激として受け止め、これを脳内に繋がる神経に伝えて、脳全体に広がる神経ネットワークに行きわたります。さらに、脳内に広げた神経ネットワークにセロトニンが分泌されることにより、睡眠も、食欲も、呼吸も姿勢もうまく保て、不安になりにくい脳を作り、健やかな心が育ちます。 大切なポイントは、「朝は明るく、夜は暗く」という刺激を赤ちゃん時代から規則正しく脳に与えることなのです。
「うちの子、夜型かも…」そう感じるママやパパは、大人の時間に子どもを付きあわせないよう、早寝・早起きを心掛けてあげてください。

菊池 眞弓

ページ上部へ

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.