大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

暮森 KURASU MORI

>

このリゾートのメニューを見る

  • 設備・管理について
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動画
  • 各種お手続き

全区画温泉付!西中国山地国定公園内で多彩な落葉樹に囲まれた田舎暮らし。

スタッフからの現地便り

八幡湿原のカキツバタが見頃を迎えています。

  • 更新日:2010年06月03日
  • カテゴリ:四季だより
アウトドアをするのに適した季節となってきましたが、今週末はいかが過ごされますか?
ロイヤルシティ芸北聖湖畔リゾートから約6.6km離れた八幡湿原(尾崎谷湿原)では、自生のカキツバタが一面に咲く見頃の季節となっています。
今年は春先から寒い日が続いており、去年より約1週間程開花が遅くなっているようです。今週末頃が見頃と思われます。

八幡湿原は、日本の湿原分布のほぼ南限にあり、学術的にも大変価値の高い湿原で、芸北地方の見所の場所として良く知られています。

世界的に有名な植物学者 牧野 富太郎博士がこの地を訪れた日に近い日曜日には、毎年カキツバタにまつわるイベントが行われます。
分譲地から約3.5km離れたカキツバタの里では、6月6日(日)にカキツバタ祭りが行われます。

一面に咲くカキツバタを観賞しながら、篠笛・尺八等演奏を聞くのも楽しいひと時ですよ。
とても、とても綺麗な紫色を見ることができます。
~八幡湿原<尾崎谷(おぜきたに)湿原>~

カキツバタが一面に咲いている様子は美しく、感動します。5月29日撮影。

八幡湿原(やわたしつげん)

カキツバタ                   ■カキツバタ                   

■つぼみの状態のカキツバタ         ■白いカキツバタ

カキツバタは続けて2回咲きます。左側がしぼみ、右側の花が
  咲き始めています。また四季咲き性のものもあります。

<<下に2週間 カキツバタが咲いていく状況を撮影しました。>>

■5月16日(日)撮影。何本かぽつらぽつらとカキツバタが咲き始めた頃です。

■5月22日(土)撮影。やっと本格的に開花してきた頃です。まだ開花は半分にも
  満たない状態です。

■5月29日(土)撮影。見頃の時期を迎え、早朝から写真撮影に来られて
  いる人が多くなりました。

尾崎沼(おぜきぬま)・・・こちらには湿原に生息する貴重な
  動植物がいます。ヌマガヤーマアザミ群集がこの地域で
  発見命名されれるなど、学術的にも貴重な地域です。

<<八幡湿原への道は分かりにくい所もあり、下にロイヤルシティ芸北聖湖畔リゾートより、八幡湿原までの道のりの写真を掲載しております。>>
※掲載写真をクリックすると写真が拡大します。

■分譲地の町道より国道191号線を益田  ■県道115線(波佐芸北線)~県道 
  方面に行き、八幡高原191スキー場の       雲耕線沿いに約2.2km行き、八幡
    前を右に曲がります。               小学校の前を左に曲がります。

 ■真っ直ぐ約500m行き、右に曲がります。 ■真っ直ぐ約900m行き、今度は左へ
                              曲がります。               










■真っ直ぐ約200m行き、農園の小屋が   
  見えたら到着です!


 ~ カキツバタの里・千町原 ~
牧野 富太郎博士句碑。
昭和8年、カキツバタが一面に咲く季節に、世界的に有名な植物学者牧野富太郎博士がこの地を訪れ、満開のカキツバタに感激して花を採って、自分のワイシャツにカキツバタの花の汁をすり付けて染めたそうです。
「衣(きぬ)にすりし 
   昔の里か 
    燕子花(かきつばた)」


■分譲地より約3.5km離れた場所にあるカキツバタの里にて、今年もお祭りが行われます。5月29日撮影。

■昨年のカキツバタ祭りでの篠笛演奏。カキツバタが一面に
  咲く中での演奏は、大変風情があります。


■昨年のカキツバタ祭り。餅つきやカキツバタの苗の販売、手作り
  カレー、おでん等バザーも盛大に行われ、皆和気あいあいとされて
  いました。
広島県内で唯一カキツバタが自然に生えているのはこの地域と言われています。

自生したカキツバタの色は大変色鮮やかです。

ご家族様で紫色に咲き誇るカキツバタを観賞し、風情ある里山の一日をお過ごしにぜひ芸北にお越し下さい。

最後に、「かきつばた、しょうぶ、あやめ」はよく似ていて見分けにくいですが、
それぞれを何処を見て見分けるのかご存知ですか?
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
解答はですね・・・・
花の元をみれば分かります。
カキツバタは「白の模様」
しょうぶは「黄色の模様」                                     あやめは「網目の模様」                                      一度、本物を見て確かめてみて下さいね。

※上記掲載写真は、平成22年5月撮影。
※八幡湿原は、分譲地より約6.6km。
  カキツバタの里は、分譲地より約3.5km。

ロイヤルシティ芸北聖湖畔リゾートまでのアクセスはこちら



■  ロイヤルシティ芸北聖湖畔リゾート 現地案内所
    〒731-2552
      広島県山県郡北広島町西八幡原字長谷766番44号
      TEL   0826-37-0355
      営業時間 : 毎週(土曜・日曜・祝日) 10時~17時

担当スタッフ紹介

物件担当スタッフ写真

安江 章二

こんにちは。ロイヤルシティ芸北聖湖畔リゾートを担当しております。2019年4月に赴任しました。この分譲地を中心としたエリアの四季の情報を皆さんにお届けしてまいります。よろしくお願いいたします。

 

ご相談はこちら

森林住宅地管理運営部
ふれあいグループ

TEL:06-6743-4858

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合わせはこちら

所在地:広島県山県郡北広島町西八幡原字長谷10766-44

ロイヤルシティ芸北聖湖畔リゾート 関連リンク

ダイワロイネットホテル広島

北広島町のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ