大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

暮森 KURASU MORI

>

このリゾートのメニューを見る

  • 設備・管理について
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動画
  • 各種お手続き

全区画温泉付!西中国山地国定公園内で多彩な落葉樹に囲まれた田舎暮らし。

スタッフからの現地便り

大自然の息吹を感じながら歩く 【霧ヶ谷湿原】

  • 更新日:2010年07月18日
  • カテゴリ:周辺情報
      大自然の息吹を感じながら歩く 【霧ヶ谷湿原】       


西中国山地国定公園内に位置する臥龍山(ブナの原生林)から湧き出た水が流れ出る芸北八幡高原に在る【霧ヶ谷湿原】
【霧ヶ谷湿原】は標高約800mの八幡高原の中に在り、6千年以上前から大自然が営んだ、八幡地域に点在する【八幡湿原】の一つに含まれる湿原です
                                            
                                               撮影日:平成22年7月

■【霧ヶ谷湿原】 湿原の上に作られた板の遊歩道
動植物を観察しながらの散策は自然の魅力に癒されます


              撮影日:平成22年7月               撮影日:平成22年7月









■【霧ヶ谷湿原】 『八幡湿原』の一つに含まれる湿原で、日本の湿原分布のほぼ南限にあり、環境省の『日本の重要湿原地500』や広島県の『県自然環境保全地域』にも指定されております

              撮影日:平成22年7月               撮影日:平成22年7月









■【霧ヶ谷湿原】 植物(ノハナショウブ・ユウスゲ・その他) 動物(カスミサンショウウオ・ヒメシジミ・トンボ)等の珍しい生き物がいます
  
  

              撮影日:平成22年4月               撮影日:平成22年7月









■【霧ヶ谷湿原】 周りを1,000m級の山々に囲まれた、標高約800mの高地にあり、年平均気温は10℃前後と低く、年間の降水量は約2,500mmと中国地方でも最も多い地域です


                                         撮影日:平成22年4月

■【霧ヶ谷湿原】 休日(土曜・日曜・祝日)はトレッキングや写真撮影を兼ねて多くの方々が散策(観察)に来場されています


これから芸北地域は夏季シーズンに入りますが、都会にはない避暑地としての涼しさ、澄んだ空気、水が溢れる森、木立から吹き抜ける風等を感じる事が出来ます
この夏、ご家族の皆様(お子さん、お孫さん)と一緒に大自然を満喫して頂きたく、ご来場をお待ち申し上げております


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■


■霧ヶ谷湿原 (きりがたにしつげん)   芸北リゾート現地より約6km
これまでに様々な調査が行われた結果、『湿原のかけら』 が残っていることが分かり、水さえ十分にあれば、湿原に戻る可能性が高いと考えられ、湿原を再生するため、自然再生事業が始まった湿原です
※【霧ヶ谷湿原】という愛称は、地元の皆さんからの公募により決定されました。

ロイヤルシティ芸北聖湖畔リゾートまでのアクセスこちら

■  ロイヤルシティ芸北聖湖畔リゾート 現地案内所
     〒731-2552
       広島県山県郡北広島町西八幡原字長谷766番44号
       TEL   0826-37-0355
       営業時間 : 毎週(土曜・日曜・祝日) 10時~17時



担当スタッフ紹介

物件担当スタッフ写真

安江 章二

こんにちは。ロイヤルシティ芸北聖湖畔リゾートを担当しております。2019年4月に赴任しました。この分譲地を中心としたエリアの四季の情報を皆さんにお届けしてまいります。よろしくお願いいたします。

 

ご相談はこちら

森林住宅地管理運営部
ふれあいグループ

TEL:06-6743-4858

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合わせはこちら

所在地:広島県山県郡北広島町西八幡原字長谷10766-44

ロイヤルシティ芸北聖湖畔リゾート 関連リンク

ダイワロイネットホテル広島

北広島町のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ