大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 設備・管理について
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動画
  • 各種お手続き

宇和海から昇る朝陽と瀬戸内海に沈む夕陽を楽しむスローライフ。

スタッフからの現地便り

万病に効く名高い温泉と宿坊が人気だった駅路寺

  • 更新日:2015年08月27日
  • カテゴリ:歴史
徳島県・『安楽寺』のかつての境内は
現在の場所から2kmほど離れた安楽寺谷にあり、
当時は温泉が湧いていたそうです。

四国を行脚中だった弘法大師がこの地に立ち寄った時、
この土地が、病疫から人々を救う薬師如来と深い因縁で結ばれていると直感し、
薬師如来像を刻み堂宇を建立したのが安楽寺の発祥だと伝えられています。

 
温泉のある寺として親しまれていた安楽寺でしたが、
天正年間(1573〜1592)に長宗我部軍に攻め込まれて堂宇は焼失し、
万治年間(1658〜1661)に現在の地に移されたそうです。
 
本尊、本堂ともに昭和30年代後半に再建された比較的新しいお寺ですが、
江戸時代初期に藩主の蜂須賀公が寄進したという茅葺屋根の方丈は、
質素ながら堂々とした建物。
上段の間では歴代の藩主が、
上の間では家老が宿泊・休憩したと伝えられています。

 
また、江戸時代には宿に困ったお遍路さんや旅人を泊めるよう
藩主から指定された「駅路寺」として発達し、たくさんの人が利用したそうです。

現在でも「安楽寺谷温泉弘法の湯」として利用でき(宿泊者のみ)、
マッサージチェアやコインランドリー、
巡礼用品なども販売している売店などもそろっています。
宿泊すれば寺院内の普段は立ち入ることのできない
場所に入ることもできるというのが魅力です。


貴重な所蔵品や美しい仏像、藩主が利用した部屋などを見学できたり、
朝は仏前で読経する「お勤め」を体験することができるという特権もあります。
もちろん宿泊部屋も清潔で快適です。

会社の研修や学生の合宿などとしても利用することができるそうですよ。

徳島県板野郡上板町・「第六番札所 温泉山 瑠璃光院 安楽寺」
当分譲地より約240Km・車で約3時間10分
写真は平成26年11月撮影
※写真の掲載につきましては
“四国八十八箇所霊場会”から使用の承諾を頂いております。

担当スタッフ紹介

物件担当スタッフ写真

永山

今年で佐田岬担当となり2年が経ちました。まだまだ佐田岬半島、伊方町の魅力をお伝え切れてませんので引き続き、発信して参ります!

物件担当スタッフ写真

岡野

佐田岬リゾート担当の岡野です。佐田岬半島の自然、文化、歴史、そして釣り、様々な事柄に触れて、「こんなところがあったんだ」という体験を皆様にお伝えいたします。

 

ご相談はこちら

森林住宅地管理運営部 佐田岬駐在

TEL:0120-53-0316

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合わせはこちら

佐田岬リゾートシェアサロン

所在地:愛媛県西宇和郡伊方町大久3170番地216

佐田岬リゾートシェアサロン

ロイヤルシティ佐田岬リゾート 関連リンク

ダイワロイネットホテル松山

伊方町のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ