大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 設備・管理について
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動画
  • 各種お手続き

宇和海から昇る朝陽と瀬戸内海に沈む夕陽を楽しむスローライフ。

スタッフからの現地便り

地獄の釜とおばあさんの逸話の残る「第83番 神毫山 大宝院 一宮寺」

  • 更新日:2017年10月24日
  • カテゴリ:周辺情報

大宝年間(701703)に義淵僧上が法相宗に属した大宝寺として開基され、
諸国に一宮が建立されたとき、行基によって堂塔を修復。

讃岐国一宮・田村神社の第一別当職となり一宮寺と改称。

大同年間(806810)に弘法大師が逗留し、聖観世音菩薩を本尊として
真言宗に改められました。

その後、長宗我部氏の兵火によって堂塔は焼失し、延宝7年(1679)に
高松藩主・松平頼重によって再建され、田村神社別当職を解かれて
今の姿になったそうです。

山門の仁王立像は運慶の末裔である赤尾右京の作。

風格のある本堂、先祖供養・家内安全を祈願した吊り燈籠が天井一面に
奉納されれた大師堂、孝霊天皇・百襲姫命(ももそひめのみこと)五十狭芹彦命(いさせりひこのみこと)の供養塔
とも伝えられる一宮御陵など、古刹ならではの見どころがあります。


 


一宮寺には“地獄の釜の言い伝えが残る薬師如来祠があります。

昔むかしのこと。

「この寺には地獄の釜の煮えたぎる音が聞こえる祠があって、
悪いことばかりしている人が頭を入れると抜けなくなる」という話を
近所の人から聞いた意地悪で病気がちなおばあさんが、
「そんなはずはないだろう」と頭を入れてみたところ、たちまち扉が閉まり、
地の底からゴーッという音が聞こえてきました。

おばあさんが頭を抜こうとどんなに力を込めても抜けず、
「許してください、もう意地悪はしません」と涙ながらに何度も頼むと扉が開き、
頭がすっと抜けました。

おばあさんは改心し、それからは病気もすっかり良くなり、
近所の人と仲良く暮らしました。

 


境内の大きな楠の下にはベンチが置かれ、
いまでも地域の人たちのコミュニケーションノバとして親しまれています。


 


※写真使用料及びロイヤリティフリー素材写真を使用。

引用先サイトは、香川県観光協会公式サイト うどん県旅ネット

http://www.my-kagawa.jp

品名:一宮寺、をダウンロード使用。

ロイヤルシティ佐田岬リゾートまで約228km(車で約3時間20分)

担当スタッフ紹介

物件担当スタッフ写真

永山

今年で佐田岬担当となり2年が経ちました。まだまだ佐田岬半島、伊方町の魅力をお伝え切れてませんので引き続き、発信して参ります!

物件担当スタッフ写真

岡野

佐田岬リゾート担当の岡野です。佐田岬半島の自然、文化、歴史、そして釣り、様々な事柄に触れて、「こんなところがあったんだ」という体験を皆様にお伝えいたします。

 

ご相談はこちら

森林住宅地管理運営部 佐田岬駐在

TEL:0120-53-0316

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合わせはこちら

佐田岬リゾートシェアサロン

所在地:愛媛県西宇和郡伊方町大久3170番地216

佐田岬リゾートシェアサロン

ロイヤルシティ佐田岬リゾート 関連リンク

ダイワロイネットホテル松山

伊方町のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ