2010/10/01
ニュースレター
生物多様性の保全推進のため大和ハウスグループは「生物多様性宣言~人と自然が『共創共生』する社会へ~」を策定しました |
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:村上健治)および大和ハウスグループは、2010年10月18日から29日まで愛知県名古屋市で開催される「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」に先立ち、自然が創り出した多様な生態系を保全するため、2010年10月1日、「生物多様性宣言~人と自然が『共創共生』する社会へ~」を策定しました。
今回策定した宣言では、2005年制定の「大和ハウスグループ環境ビジョン」のもと、新たに生物多様性に関する「基本理念」と「行動指針」を定めるとともに、分譲地の開発や木材調達に関するガイドラインを設けました。
今後、当社グループが開発する街づくりや、住宅建設等での資源調達を行う上では、生態系の保全に加え、健全な生態系が持続するよう生物多様性に配慮し、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
|
1.住宅メーカー初の生物多様性の包括的な「基本理念」と「行動指針」を策定 当社グループは、住宅メーカーとしては初めて「生物多様性宣言~人と自然が『共創共生』する社会へ~」を策定し、これまで行ってきた自然環境の調和に配慮した活動をさらに一歩先へ進めるとともに、今後は、生態系との調和を図りながら、「基本理念」と「行動指針」に則った事業活動を推進していきます。 |
■「生物多様性宣言~人と自然が『共創共生』する社会へ~」
|
2.ガイドラインに則った街づくりと木材調達 当社では、生物多様性の「行動指針」をより具現化させるために、「開発・街づくり」と「木材調達」に関するガイドラインを設けました。そのガイドラインが適切に運用されているかを確認するため、チェックリストを作成し、どの程度生物多様性に配慮された事業活動であるかを評価し、レベルアップを図っていきます。 |
■生物多様性宣言と行動指針およびガイドラインの位置づけ |
(1)開発・街づくり編 生物多様性の「行動指針」の「2.人と自然が共創する街づくりの提案」を実現するため、より具体的な配慮項目を示した生物多様性ガイドライン【開発・街づくり編】を制定しました。 このガイドラインは、開発・街づくりを行う上での配慮項目を、企画・設計段階で4項目、施工・アフターサービス段階で2項目を設定し、この6つの項目に従って「チェックリスト」を全事業部門ごとに作成しました。このチェックリストを運用することで、生態系の維持・保全に努めていきます。
|
●チェックリストの例(CASBEEなどを参考に自社でチェックリストを作成) |
(2)木材調達編 生物多様性「行動指針」の「3. 生態系に配慮した資源の利用」を実現するため、認証木材・再生木材・当社推奨木材を定め、これらの木材を積極的に当社のサプライヤーから調達します。 当社は2009年度 約25万m3(戸建住宅、賃貸住宅、マンションの家具・造作での使用を除いた概算)の木材使用があり、今後は独自基準に沿った木材調達により、生物多様性の維持・保全に努めていきます。
※1.木材のチップに接着剤を加え、一定の面積と厚さに熱を加え成形してできた板状の製品。 |
3.これまでの生物多様性に対する取り組み (1)せんだい宮の杜(分譲住宅地) 宮城県仙台市の当社分譲住宅地「せんだい宮の杜」では、既存樹木の保全や「緑の尾根」・フェアウッド(※2)を利用したベンチ等を設置。あわせて植栽管理規約を街全体で制定し、現在も生物多様性の保全に努めています。 ※2.環境面からも社会的側面からも持続可能な管理がなされている森林から作った木材や古材や廃材を再利用した木製品。 |
●既存樹木の保全 |
●緑の尾根・フェアウッド材の活用 |
(2)社会貢献活動での生物多様性に対する取り組み ●吉野山の桜を保護する活動 |
2008年度より、財団法人吉野山保勝会や地元の高校生とともに、奈良県吉野山に群生している桜(ヤマザクラ)を保護するため、植樹や種植えなどの活動を行っています。 |
●琵琶湖の生態系を守る「外来魚駆除釣り大会」の開催 |
2009年度より、民間企業としては初めて滋賀県が取り組む琵琶湖の生態系を守る「外来魚駆除釣り大会」に参加しています。 地元漁師の方々とともに、外来魚(ブルーギル・ブラックバス)を釣って駆除し、在来種の保護に努めています。 |
以上