大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 現地便り
  • 各種お手続き

全区画温泉付!スキー場やゴルフ場も近く、アクティブに楽しむ。定住、別荘どちらにも適しています。

スタッフからの現地便り

【オーナー日記】§09 庭の開墾

  • 更新日:2015年08月01日
  • カテゴリ:オーナー日記2
 庭となっている敷地は、元は牧草地だったようで、ほぼ全面が厚さ10cmほどの頑固なシート状となった牧草と思われる草に覆われている。よって畑とするにはまずこのシート状の草を剥がさないとどうにもならない。

 また、野菜の栽培は将来的には不耕起でできるようにしたいとは思うが、最初なので天地返し的に少し深めに掘り返すことにした。

 敷地の境界は牧草に加えてトウヒの根が縦横無尽に走っていてただでさえ手ごわいシートをさらに強固にしている。そのため、いろいろな道具を試してみたが、ツルハシ以外では太刀打ちできないことが判明した。

 試行錯誤の末、ツルハシの平らな方を草と土の間に隙間なく何度も振り下ろした後にテコのようにツルハシをつかって少しずつ引き剥がしていく、という方法に落ち着いた。
 
 苦労してなんとか草のシートを剥がすと、次はさらに手ごわい大きな石が待ち構えている。数十kgぐらいまでの石なら少しずつ転がして移動できるが、百kgを超えるぐらいになると無理なので周りの土をより深く掘って石を沈めて土の深さを確保するようにしている。
 
 これらの作業は非常に時間と労力がかかるので、最初に重機で草のシートだけでも剥がしてもらうべきだったかと思う。このぶんだと庭全体の開墾が終わるのは再来年になりそうである。
 
 

 庭を掘り起こす際に出てくるもの。左から、草のシート、トウヒの根、大石。大きな石は持ち上げられないので少しずつ転がして移動する。
 
 

 比重を3として計算すると推定100kgはありそうな大石。これは転がして外に出すことも無理なので周囲の土を掘ってより深い位置に埋めることで畑の土の深さを確保することにした。
 
 

 最初なので深く掘りかえして大きな石などを取り除きつつ、少しずつ、少しずつ掘り返していく。比較的小さな石でも、あればスコップがささらないので石をこまめに取り除きながらの作業になる。石さえなければそれなりに楽しい作業であるのだが...
 
 
 
 完成した畝。肥料は入れなかったが土には腐葉土を混ぜ込んだ。ビニールのマルチはできるだけ使いたくないので周囲の草を刈って草マルチにする。


『三輪様』 
 2015年4月より八幡平リゾートにて定住を開始、果樹・固定種の野菜の自然栽培にチャレンジされています。


※掲載の写真は全て平成27年6月撮影


※オーナー日記は当社からの依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をご提供いただき、当社スタッフが更新を行なっています。


ロイヤルシティ八幡平リゾートの資料請求
↓↓↓クリック↓↓↓
資料請求

フォト&動画ギャラリー【自然の中で暮らそう ウェブ版】
↓↓↓クリック↓↓↓
フォト&動画ギャラリー

フォト&動画ギャラリー【K-97モデル棟のご紹介】
↓↓↓クリック↓↓↓
フォト&動画ギャラリー

コンテンツ【航空写真ナビ】のご紹介
↓↓↓クリック↓↓↓
航空写真ナビ

コンテンツ【オーナー探訪】
↓↓↓クリック↓↓↓

オーナー探訪



別荘に田舎暮らしに、豊かな大自然が息づく岩手山の麓
ロイヤルシティ八幡平リゾートにぜひお越し下さい

ロイヤルシティ八幡平リゾート(岩手県) ピックアップ物件

ピックアップした分譲土地物件・分譲物件・仲介物件を写真や区画図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。

八幡平リゾート[岩手県]

分譲住宅

森と共に過ごし、デッキで森林浴を楽しむ家

販売価格:3,080万円

詳細はこちら

八幡平リゾート[岩手県]

土地

角地・前面道路8m、6m(南東・北西面)

販売価格:390万円

詳細はこちら

八幡平リゾート[岩手県]

土地

角地・8m、6mの前面道路(北東面)

販売価格:500万円

詳細はこちら

八幡平リゾート[岩手県]

分譲住宅

ペットと共に過ごし薪ストーブを楽しむ別荘

販売価格:3,479万円

詳細はこちら

 

ご相談はこちら

森林住宅地管理運営部 八幡平駐在

(フリーダイヤル)0120-78-3003

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合せ・現地見学予約はこちら

所在地:岩手県八幡平市松尾寄木第一地割1589-71

ロイヤルシティ八幡平リゾート(岩手県) 関連リンク

ダイワロイネットホテル盛岡

四季館 彩冬

八幡平市のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ