大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 現地便り
  • 各種お手続き

全区画温泉付!スキー場やゴルフ場も近く、アクティブに楽しむ。定住、別荘どちらにも適しています。

スタッフからの現地便り

第3回:一冬終えて

  • 更新日:2019年05月12日
  • カテゴリ:オーナー日記4

 雪国での生活は初めてなので、冬の寒さと雪は未知の世界だったのですが、無事に・・・と言うか、特に問題もなく一冬越せました。こちらに来る前は、雪よりも寒さの方が心配でした。八幡平にあるアメダスのデータを見ると、一番冷えるときは-15℃以下になるようなので、暖房を消して夜寝たときに家の中がどこまで寒くなるのか想像がつきませんでした。

 

静岡に住んでいたときは借家にいましたが、30年以上前の古い家なので断熱もお粗末らしく、冬の朝は外気温度+5℃くらいが家の中の温度になっていました。そのため、例えば屋外が0℃まで冷えると、家の中は5℃くらいという感じになり、真冬のときは頭まで布団を被って寝るような状態でした。

 

そんな思いがあったので、八幡平に行ったら「寒いときは暖房付けたままじゃないと寒すぎて寝れないかなあ」と想像していました。ちなみに我が家はオール電化でメインの暖房はエアコンです。薪ストーブとかのあるお宅は、ストーブの残り火とかで朝まで割と暖かいと聞くんですが、ウチではそういうものが期待できません。

 

といった感じで色々と気を揉んでいたのですが、拍子抜けするくらいエアコンを止めたままで問題なく朝まで寝れました。外が-10℃以下まで寒くなるような朝だと顔に多少の冷たさを感じますが、頭まで布団を被ることもなく寝れました。おそらく家の中は10℃弱くらいまで下がる程度だったのではないかと思います。おかげさまで、静岡にいたときよりよっぽど暖かく冬を過ごすことができたのは、いい意味で誤算でした。ダイワハウスの鉄骨住宅xevoKが素晴らしいのか、今どきの家の断熱性能はみんなこんなものなのか・・・、イヤ!、きっとxevoKが素晴らしいのでしょう!

<エアコンの室外機とエコキュート。別荘地に似つかわしくない設備感が漂うのが難点です(412日撮影)>

 

今週は天気もよくて、だいぶ春らしい陽気になりました。車のタイヤをスタッドレスからノーマルタイヤに交換しましたが、作業中も寒さを感じることなく快適でした。先日盛岡に行ってきましたが、通り沿いにある桜の木の蕾がかなり膨らんでいて、開花間近の雰囲気でした。八幡平リゾート周辺ではまだそこまでの雰囲気はありませんが、雪の解けた牧草地では少し草が伸びたようで、先週より少し緑掛かって見えます。目の前の牧草地にも、トラクターがやって来て、種か何か撒いていきました。緑に覆われるのが楽しみです。

<何かウォンウォンと唸り音がすると思ったら、トラクターがやってきました(412日撮影)>

ロイヤルシティ八幡平リゾート(岩手県) ピックアップ物件

ピックアップした分譲土地物件・分譲物件・仲介物件を写真や区画図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。

八幡平リゾート[岩手県]

分譲住宅

森と共に過ごし、デッキで森林浴を楽しむ家

販売価格:3,080万円

詳細はこちら

八幡平リゾート[岩手県]

土地

角地・前面道路8m、6m(南東・北西面)

販売価格:390万円

詳細はこちら

八幡平リゾート[岩手県]

分譲住宅

ペットと共に過ごし薪ストーブを楽しむ別荘

販売価格:3,479万円

詳細はこちら

八幡平リゾート[岩手県]

土地

角地・8m、6mの前面道路(北東面)

販売価格:500万円

詳細はこちら

 

ご相談はこちら

森林住宅地管理運営部 八幡平駐在

(フリーダイヤル)0120-78-3003

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合せ・現地見学予約はこちら

所在地:岩手県八幡平市松尾寄木第一地割1589-71

ロイヤルシティ八幡平リゾート(岩手県) 関連リンク

ダイワロイネットホテル盛岡

四季館 彩冬

八幡平市のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ