大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

土地活用ラボ for Owner

土地活用ラボ for Owner

  • 賃貸住宅経営のポイント
  • 土地活用バリエーション

コラム vol.008

土地活用にはどんな種類があるのか その8
~戸建て賃貸住宅編~

公開日:2015/03/12

選択肢として検討したい戸建ての賃貸住宅経営

「一戸建て住宅を建てて賃貸物件として貸し出す」と聞くと「元々は所有者が住んでいたのだが、転勤などで一時的に使わなくなった物件として貸し出す」という物件をイメージするかもしれません。
そうすると、賃貸で住むには大きすぎるとか、間取りなどが所有者の好みになっており使いづらい、近所付き合いが大変、などというネガティブなことを考える人も多いのではないでしょうか。しかし、戸建ての賃貸住宅が一定数存在し、人気があることをご存じでしょうか?しかも、一般的な集合形式(アパート、マンション)の賃貸住宅に比べて、空室率が少ないようです。

オーナー様が所有する土地が、集合型の賃貸住宅を建てるには広さが不足していたり、駅から遠く一般的な賃貸住宅用のマンションでは全室満室になるか不安だったり、あるいは周囲が閑静な低層住宅が多いため、集合住宅を建てにくい状況だったり、などという状況は少なくないでしょう。

そうしたときに、選択肢として検討したいのが、戸建ての賃貸住宅経営です。
ダイワハウスでも、全国各地に戸建ての賃貸住宅を建設し、オーナー様の土地活用のサポートをしています。
オーナー様サイドに立ったメリットは、

  1. (1)狭い土地でも活用できる。
  2. (2)供給数が少ないため、駅から遠くてもご入居者が見込め、空室率が低いことが多い
  3. (3)投資金額を抑えることが期待できる

一方、デメリットは、空室の分散が効かないということでしょう。
つまり、現在のご入居者が退去した時に、次のご入居者がすぐに見つかれば問題ありませんが、時間があくと収支計画が狂う可能性があります。戸数が多ければ、こうした可能性のリスク分散が可能ですが、戸建賃貸の場合、そうはいきません。

しかし、先に述べたように、「土地活用を行いたいが、この場所、この広さではアパート・マンション型の賃貸住宅はどうか?」と思っている土地オーナー様は、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

掲載の画像は、設計書を基にCG で作成したものであり、実物とは異なる部分があります。

  • 前の記事へ前の記事へ
  • 次の記事へ次の記事へ

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託®を活用した新しい財産管理と相続・認知症対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン会員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン会員 無料会員登録

土地活用に役立つコラムや動画の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見学会の案内など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ