人生のさまざまな転機で行われる、引っ越し。
引っ越し業者の決定から、荷造りや新居で暮らすための準備、
役所での手続きまで、トラブルなく快適な引っ越しを行うためには
全体を把握し、計画的に行うことが重要です。
引っ越しには多くの作業や手続きが伴います。スムーズな引っ越しのため、しっかりと計画を立てましょう。
転居先が確定したら、まずは引っ越し日を決めます。その際、ガスや電気、水道の停止日も合わせて考えましょう。日程が定まったら次は、引っ越し業者の検討です。複数の業者から見積もりをとり、信頼できる業者を選びます。3月や4月など繁忙期の予約は早めに行いましょう。業者を利用せずに引っ越しをすることも可能ですが、家具や家電を破損させる可能性が高くなります。荷物の量、体力や時間、家財道具の価値などを考慮し、ご検討ください。
引っ越しの1か月から2週間前までに梱包資材の準備や使用頻度の低い荷物の整理、新居のレイアウトの検討を進めましょう。とりわけ注意したいのは不用品・粗大ごみの処分です。回収まで数日から数週間かかることもあります。家電の処分の仕方なども検討し、引越し当日にあわてることがないよう注意しましょう。
効率的に準備を行うために
引っ越しに伴う作業や手続きを確認
家財運搬のための準備や住所変更による役所での手続き。煩雑にならないよう整理し、計画的に行いましょう。
引っ越しの1週間前までにやること
引っ越しに伴い、さまざまな住所変更手続きが必要となります。罰則や後々のトラブルを避けるため、確実に行いましょう。役所で行う手続きの他にも電気、ガス、水道やインターネットの契約などは改めて確認し、住所変更手続きを行ってください。
- 転出届(他の市区町村への引っ越しの場合)
- 国民健康保険の手続き
- 印鑑登録の手続き
- 国民年金の手続き
- 福祉関係の手続き
- 原付バイクの住所変更
- 新聞・定期配送・郵便物の転送手配
引っ越しの前日までにやること
旧居が賃貸物件の場合、原状回復の義務があります。掃除やごみの最終処分を行ってください。新居の掃除も、荷物が運び込まれる前に済ませます。食器など普段使いのものの荷造り、電化製品の運搬準備、貴重品などの手荷物準備も前日までに行いましょう。
水濡れによる故障を防ぐため、冷蔵庫は搬出の半日以上前にコンセントを抜いておきましょう。
洗濯機は水道栓を閉じた状態でしばらく運転させて水を切り、脱水ボタンを押せば水抜き完了です。
テレビなどの映像機器・オーディオ機器は新居での接続作業のため、端子に目印をつけましょう。
パソコンなどは、万が一のデータ消失に対応できるよう、データをバックアップしておきましょう。
- 家電リサイクル法
について - テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどは家電リサイクル法により、粗大ごみとして処分できません。購入店や自治体などに回収を依頼しましょう(リサイクル料金と収集・運搬料金がかかります)。回収までに数日から数週間程かかるため、早めの手続きが重要です。また、自治体の指定引取場所に直接持ち込む方法もあります。
引っ越し後早めにやること
引っ越しした日から14日以内に、市区町村をまたぐ場合は転入届、同じ市区町村内の場合は転居届を役所へ提出します。国民健康保険や国民年金、児童手当、介護保険などの手続きもあわせて行いましょう。マイナンバーカードの住所変更も忘れずに行ってください。
- 不動産登記の住所変更
- 銀行口座などの住所変更
- 運転免許証、自動車や
バイク関連の登録内容の変更 - パスポートの手続き
(本籍地の都道府県に変更があった場合) - ペットの登録変更手続き
- 携帯電話の住所変更
無料ダウンロード
引っ越し作業や必要な手続きのまとめ【チェックリスト付き】を差し上げます。
引っ越し作業や必要な手続きのまとめ 無料ダウンロード
お問い合わせ
大和ハウス工業株式会社 リブネス事業推進部
フリーダイヤル 0120-413-109
大和ハウス工業株式会社 リブネス事業推進部
フリーダイヤル 0120-413-109
受付時間:10時~17時30分(土日祝定休)
2023年12月現在の情報です。