TRY家コラム

TRY家コラム(トライエコラム)

TRY家コラム

お受験の費用はどの時期にどのくらいかかるのかを詳しく説明します。

お金のこと

お受験をマネーで考える

お子様の教育資金は住宅購入・老後資金と並んで、人生の3大資金といわれています。

そしてその教育資金はお子様が生まれた時点で、将来的に必ず必要になることが分かっていますので、お子様が小さいうちから計画的にためておくことが必要となります。

文部科学省が定義している学習費総額(保護者が子ども供の学校教育及び学校 外活動のために支出した経費の総額)の内訳には学校教育費・学校給食費・学校外活動費があり、その金額は公立に行くのか、私立にいくのかによって大きく変わってきます。

そして学校外活動費としての学習塾費用はお受験の時期によって、かかる金額も大きく違います。また情報として目に「見えるお金」と、気づいたらかかっていたと言われる「目に見えないお金」があります。

学習塾は通常の学力を安定させるために通う場合もありますが、お受験を念頭に置いて通わせているご家庭もいらっしゃるでしょう。
では、そのお受験の費用はどの時期にどのくらいかかるのでしょうか。

お受験にはパターンがあります。

ここでは最終的に人気のある大学に入学することを想定し、お受験する一般的なパターンで考えてみます。ここでは大きく分けて以下の5つを想定します。

  1. 1. 大学附属の小中高一貫校を受験し、推薦をもらい大学入学する
  2. 2. 大学附属の中高一貫校を受験し、推薦をもらい大学入学する
  3. 3. 私立の中高一貫校を受験し、さらに大学受験をする
  4. 4. 公立中から私立高校を受験し、さらに大学受験をする
  5. 5. 公立中から公立高校を受験し、さらに大学受験をする

受験パターン別の学習塾費用シュミレーション

パターン 内容(1) 内容(2) 費用計
大学附属の小中高一貫校 幼稚園年中からお受験教室に2年間(5万円/月)に通わせた場合=120万円 120万円
大学附属の中高一貫校を受験 小学生4年生から学習塾3年間(5万円 / 月)+特別講習(6年時のみ60万円)に通わせた場合=240万円 240万円
私立の中高一貫校を受験 小学生4年生から学習塾3年間(5万円 / 月)+特別講習(6年時のみ60万円)に通わせた場合=240万円 高2から大学受験のための予備校2年間(50万円 / 年)通わせた場合=100万円・・私立大文系コース 340万円
公立中から私立高校を受験 中学2年から2年間、高校受験対策塾(4万円 / 月)特別講習(3年時のみ50万円)に通わせた場合=146万円 高2から大学受験のための予備校2年間(50万円 / 年)通わせた場合=100万円・・私立大文系コース 246万円
公立中から公立高校を受験 中学2年から2年間、高校受験対策塾(4万円 / 月)特別講習(3年時のみ50万円)に通わせた場合=146万円 高2から大学受験のための予備校2年間(50万円 / 年)通わせた場合=100万円・・私立大文系コース 246万円

※上記は都内集団指導塾を目安に記載されております。

上記の表は仮の金額にてシュミレーション比較してみましたが、実際には個別指導か集団なのか、文系か理系か、また、夏期講習や冬期講習、事前の模試など、ご両親の希望やお子様の性格などによって、さまざまな選択肢があり、金額もそれによって変化します。
この表で見れば、学習塾費用は私立の中高一貫校に通い、大学受験をするパターンが一番費用が掛かる結果になっています。
ただし費用はかかりますが、その私立の中高一貫校を選択した場合、まだお子様の希望や学力などが未知数である小学生のうちは、文系・理系などと決めてしまわずに、中高の6年間を使って全体的な学力を伸ばし、大学受験に向けて集中して準備できるといったメリットもあります。

総合的に塾費用が一番格安に見える大学附属の小中高一貫校も、日頃の学業を疎かにすれば、いざ推薦をもらうときに希望の学部推薦をもらうことができなくなってしまうこともありますので、補習塾に通わせているご家庭も多いでしょう。また、それ以上に毎年の学費が公立に比べはるかにかかることも忘れてはいけません。

では学費と合わせて見たときにはどのようになるのでしょうか。
先程の学習塾シュミレーションにそれぞれの学費を加えた総額となります。

学習塾と学費の総額

  塾代 学費6年間 学費3年間 学費3年間 合計金額
大学附属の小中高一貫校 120万円 私立小(約522万円 私立中(約300万円 私立高(約277万円 約1169万円
大学附属の中高一貫校を受験 240万円 公立小(約36万円 私立中(約300万円 私立高(約277万円 約803万円
私立の中高一貫校を受験 340万円 公立小(約36万円 私立中(約300万円 私立高(約277万円 約903万円
公立中から私立高校を受験 240万円 公立小(約36万円 公立中(約40万円 私立高(約277万円 約549万円
公立中から公立高校を受験 120万円 公立小(約36万円 公立中(約40万円 公立高(約83万円 約405万円

※学費は文部科学省平成28年度子ども供の学習費調査 学校種別の学習費総額より抜粋

このようにトータルで俯瞰した場合、お受験のパターンよってかかるお金に大きく差があることがわかります。最終的に同じ大学に通ってもその道のりにかかるお金は実に様々です。
お受験は選択肢が多い分、さまざまなお金のかかり方がありますので、各家庭でじっくり検討し、ご家庭・お子様にあった選択をする必要があるでしょう。

そして現在では、学費を国が支援する動きが活発になっています。
その一つとして、安心して勉学に打ち込める社会をつくるためにと、高校の授業料を支援する「高等学校等就学支援金」があり、全国8割の生徒が利用しています。これは国公私立問わず高等学校等に通うお子様のいる、年収約910万円未満の世帯が対象となっています。
また、「高等学校等就学支援金」にプラスして学費以外を支援する「高校生等奨学給付金」や各種就学支援が都道府県ごとにありますので、お住まいの都道府県ではどのような支援金があるのかを確認しておきましょう。

それ以外にもお受験には目に見えないお金がいろいろかかります。
このようなお金もできるだけ情報を集め、想定しておくことで、突然あわてなくてすむでしょう。

~お受験で目に見えないお金のいろいろ~

  • ・私立校には大抵寄付金制度があり、毎年申し込み用紙が届く。払うかどうかは自由。
  • ・一貫校は学業に比較的余裕があるので、交換海外留学などがさかんに行われる。
  • ・私立の小中学校の場合、公立校では想定していない通学費もかかる。
  • ・私立の小中学校には給食がないところが多い。もし中学生が日々学食やコンビニで購入したら1日500円で月1万円かかる。
  • ・小学受験用の写真にも気を遣うご家庭が多い。都内のあるデパートの写真館で撮影し、データで受け取ると約1万円かかる。
  • ・小学校受験の際はご両親も面接がある場合がほとんど。ご両親+お子様が受験用のスーツやバッグを揃えるとすると約10万円程度かかる。
  • ・私立の小中学校では毎年スキー合宿がある学校もある。子どもはすぐ成長するのでスキーウェアー、グローブ、スノトレを毎年購入すると約3万円。

まとめ

ポイントはお子様が小さいうちにある程度具体的にいくらかかるのかを想定し、家族のライフプランを設計し、いつお金がどのくらい必要になるかをあらかじめ考えて貯蓄しておくことが必要です。
特に人生の中でも大きなお金が動く、住宅の購入費用や建築費用についてはしっかりと想定し、購入時期はお子様が自分のお部屋を欲しがる時なのか、受験前・後なのかなど、お子様が小さいうちに日頃からご夫婦で話し合っておくのが良いでしょう。

ライフプランは出ていくお金ばかりではなく、入ってくるお金も重要です。

給与の貯蓄以外にお金のかかるタイミングでお金が受け取れる学資保険・お子様保険など保険を利用するのも一つの方法です。
もともと学資保険は郵便局(現在はかんぽ生命)で加入できるものしかなく、当時は高金利のため返戻率も高く、元本が倍になったものもあるようですが、現在は102~105%程度の商品が主流です。学資保険には大きく分けて「貯蓄型」と「保障型」とがあり、保障が高ければ元本を割ることもありますので良く確認しましょう。

ご家族の夢を応援するためにも、今後のお金の準備や万一の備えを実現していくことが大切です。

【学費参照】

学校種別の学習費総額

(参考)公立・私立学校総数に占める私立学校の割合、及び公立・私立学校に通う全幼児・児童・生徒数全体に占める私立学校に通う者の割合(平成28年度)

幼稚園(学校数:63.2% 園児数:83.3%) 小学校(学校数:1.1% 児童数: 1.2%)

中学校(学校数:7.5% 生徒数:7.2% ) 高等学校(全日制)(学校数:30.3% 生徒数:32.5%)

※ 高等学校(全日制)の生徒は,本科生に占める私立の割合である。

(資料) 文部科学省「平成28年度学校基本調査報告書」

執筆者
FPplants株式会社
代表取締役 山田健介
オンラインまたは対面にて無料相談受付中 家にまつわるお金のご相談はこちらオンラインまたは対面にて無料相談受付中 家にまつわるお金のご相談はこちら
2019年度 税制改正と住宅購入環境
住まいづくりに関するご相談はこちら
  • Facebook
  • instagram
  • YouTube
コラムでご紹介した動画をまとめました。TRY家コラム(トライエコラム)動画ギャラリー
いただいた質問をもとに、知っトク!なっトク!なお役立ちコラムをご紹介します! 知っトク!なっトク!家づくりQ&A

TRY家コラム(トライエコラム)では、
将来住まいづくりをお考えの方へお役立ち情報をお届けしています。

会員登録するとこんな特典が!!

  • 会員限定の
    住まいづくりに役立つ資料を
    ダウンロード!!
  • 会員限定の
    プレゼント企画や、
    キャンペーンに応募できます。
  • TRY家コラムの更新情報を
    メールマガジンで
    キャッチ!!

ダイワハウスの「おうちアプリ」で、ご家族にぴったりの住まいづくりを。住まいと暮らしをテーマとした旬の情報がまとめてチェックできます。

ダイワハウスの「おうちアプリ」で、ご家族にぴったりの住まいづくりを。住まいと暮らしをテーマとした旬の情報がまとめてチェックできます。

AppStoreでダウンロード
Google Playでダウンロード

定期刊行誌WEBマガジン版毎月発行

  • and.y 住まいづくりに役立つヒントがたくさんつまった情報誌です。もっと詳しく
  • くらしのレター 暮らしに役立つヒントがたくさんつまった情報誌です。もっと詳しく
  • 住まいコラム
  • イベント情報
  • 住まいのカタログ資料請求
  • 建築実例
  • ダイワハウスの注文住宅xevo
  • ダイワハウスの分譲住宅・宅地

送信先メールアドレスの変更・メルマガの配信停止はこちら

  • TOP

このページの先頭へ

TRY家コラム(トライエコラム)TOP

将来住まいづくりを考えている方に役に立つ情報をお届けするサイト。毎週更新。

カテゴリーから探す

住まいに関する情報をカテゴリー別でご紹介

コラム一覧から探す

住まいに関する情報を一覧でご紹介

住まいコラムTOP

暮らしに関することから商品紹介まで様々な情報をお届け

くらしのレターTOP

ダイワハウスと、オーナーさまと、これから家づくりを始める方をつなぐコミュニケーション情報

ページ上部へ

大和ハウス工業株式会社Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.